李绛简介
-
李绛所在朝代:唐代
李绛(764-830),字深之,唐代赞皇(今河北赞皇人)人。出身于一般官宦之家,祖父李之喜,襄州录事参掌州院庶务。擢进士,补渭南尉,拜监察御史。元和二年(807年)授翰林学士,元和六年(811年)人阁拜相,为中书侍郎,同中书门下平章事。后因与权贵有隙,以足疾求免,罢为礼部尚书,后入为兵部尚书。文宗时,召为太常卿,以检校司空为山南西道节度使。大和四年(830年),李绛奉旨募兵千人赴四川讨逆,被杨叔元乱军所害,终年67岁。李绛一生时值中唐,国势渐衰,外部藩镇势力越来越大,朝中朋党之争愈演愈烈。李绛潜心匡时济世,屡屡上疏,常以唐玄宗先治后乱的历史经验为借鉴,用治生于忧危,乱生于放肆的道理劝谏宪宗,劝其选贤举能,任贤政治,并提出贤则当任,任则当久的主张,他任宰相期间,曾多次建议皇帝削藩平党,并积极参与谋划。利用藩镇内部矛盾,使魏博节度使田兴听命朝廷,在一定程度上消弱了藩镇势力。李绛喜实厌虚,在朝勇于犯颜直谏。他曾说:身居国家重要职位,只图惜身不敢直谏,是臣辜负于君王。若臣子为国为民不看圣上脸色说话,敢于做出不顺从圣上的事,而被治罪,是圣上负于臣子。宪宗听罢很受感动,说道:卿告朕以人所难言者,疾风知劲草,卿当之矣。李绛还反对大臣无原则奉迎上意,粉饰太平。为此,常与人争辩殿上。一次,同乡宰相李吉甫盛赞皇帝威德,李绛当场给予尖刻批评,宪宗帝赞李绛:绛言骨鲠,真宰相也李绛在任华州剌史时,还禁止猎捕鸟兽,以保护自然生态。李绛著作,有《李相国论事集》、《李深之文集》。死后册赠司徒,谥贞。
李绛的诗词、作品
版权声明:本文内容搜集整理于网络,原作者已无法考证,版权归原作者所有。今昔网免费发布仅供学习参考,其观点不代表本站立场。
古代诗人
- 「杜牧」
- 「李白」
- 「苏轼」
- 「杜甫」
- 「荀子」
- 「王维」
- 「李清照」
- 「白居易」
- 「李商隐」
- 「屈原」
- 「辛弃疾」
- 「孟浩然」
- 「陶渊明」
- 「曹操」
- 「王安石」
- 「苏洵」
- 「骆宾王」
- 「岑参」
- 「陆游」
- 「高适」
- 「贾岛」
- 「孟郊」
- 「李煜」
- 「秋瑾」
- 「曹丕」
- 「袁枚」
- 「刘邦」
- 「鲍照」
- 「韩愈」
- 「曹植」
- 「元稹」
- 「刘彻」
- 「孔融」
- 「苏辙」
- 「王勃」
- 「曾巩」
- 「王冕」
- 「王建」
- 「刘长卿」
- 「晏殊」
- 「唐寅」
- 「姜夔」
- 「秦观」
- 「柳永」
- 「解缙」
- 「李贺」
- 「杨慎」
- 「白朴」
- 「徐渭」
- 「纳兰性德」
- 「关汉卿」
- 「范成大」
- 「刘禹锡」
- 「马致远」
- 「徐祯卿」
- 「贺知章」
- 「欧阳修」
- 「柳宗元」
- 「顾炎武」
- 「苏曼殊」
- 「黄遵宪」
- 「龚自珍」
- 「谢灵运」
- 「武则天」
- 「黄庭坚」
- 「晏几道」
- 「杨万里」
- 「元好问」
- 「李世民」
- 「曾国藩」
- 「王昌龄」
- 「范仲淹」
- 「韦应物」
- 「温庭筠」
- 「钱谦益」
- 「陈子昂」
- 「文征明」
- 「祝允明」
- 「文天祥」
- 「周邦彦」